ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アドルフのキャンプ

平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

   



大型GWの休みが見えてきた頃には、人気のキャンプ場に空きなど無く、予約無しで行けるキャンプ場を探してるうちに、初のバックパックというスタイルにたどり着いてしまった。

今までのグランピングを意識したキャンプから真逆のスタイル。
急遽ネットで揃えた道具で平成の最後に新挑戦です。


平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

ザックの重量は26k
テーブルとチェアーは不要だった気がするが
軽量化はこれからの課題です。

平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

駐車場から野営地までは15分程、携帯はやはり圏外でした。

平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

高速ICから1時間半の下道を走る場所のためか、GW2日目の野営場は貸切です。
時折、登山客が通る程度で沢の音しか聞こえない静かな場所。

平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

ブッシュクラフトチックにたねほおずきを吊るしてみた。
少しは雰囲気が出ただろうか?

平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

簡単に温かい物が食べれると思い、缶詰を用意したが食後の処理に意外と困る。
湯煎するタイプが帰りの軽量化になりそうだった。

平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

平成の最後に 〜初のバックパックキャンプ〜

初めてのバックパックにこちらも初めての直火。
以前、岳人の森に行った時は、
片付けが面倒だと思い、焚き火台を使ったので
今回が初直火。

雰囲気はいいが、燃焼効率や片付けは焚き火台がやはり楽であった。




平成の最後キャンプ、反省点や改善点などあったが
バックパックならの野営地の静けさは素敵であった。





このブログの人気記事
焚き火、やってみた。
焚き火、やってみた。

ソロストーブ使ってみた ~久しぶりの大型幕~
ソロストーブ使ってみた ~久しぶりの大型幕~

厳冬期の剣山 〜敗退記〜
厳冬期の剣山 〜敗退記〜

西島キャンプ場 〜冬の剣山〜
西島キャンプ場 〜冬の剣山〜

四国三郎の郷〜再び〜
四国三郎の郷〜再び〜

同じカテゴリー(backpack)の記事画像
ソロキャンの一時 〜かがり火〜
久々のソロキャン 〜篝火〜
やっとキャンプに来れた。〜小浦〜
やっぱり焚火がしたい 〜秋の海水浴場〜
初ソロキャンプ 〜コット泊〜
清流のほとりでテント泊
同じカテゴリー(backpack)の記事
 ソロキャンの一時 〜かがり火〜 (2021-07-30 18:52)
 久々のソロキャン 〜篝火〜 (2021-07-24 23:55)
 やっとキャンプに来れた。〜小浦〜 (2021-05-30 13:10)
 やっぱり焚火がしたい 〜秋の海水浴場〜 (2020-11-19 00:06)
 初ソロキャンプ 〜コット泊〜 (2020-08-03 14:01)
 清流のほとりでテント泊 (2020-06-12 18:56)