大洲家族旅行村オートキャンプ場  〜営業再開しました。〜

adolf

2020年01月15日 18:38





西日本豪雨災害から約一年半ぶりに再開しました。

まだ、電源サイトの復旧にはもう少しかかるようです。











数年ぶりの訪問ですが、ここは思い出のキャンプ地

アメニティードームと小川のシステムタープを持って

初めてキャンプをした場所です。






サイトはばらつきがあり、広さや形は様々で張り方に工夫が必要なサイトもあります。

今回は、営業再開したばかりで空きがある為か好きな所でOKでした。

トイレと管理棟の近く 15番サイト






再開を記念して、高級ウォーター 頂いちゃいました。





チェックインが15時と遅めの設定なので、デイを付けてもらって

午前中に伺いました。



小雨の中、到着。

土佐清水に続き、今回も小雨チャックイン。



設営前に、雨も上がって

曇り空の下で、ユニセラ点火。









このまま、まったり出来ず

雨の襲撃です。



タープは持って来てないので、そのまま幕内に避難します。






呑んで食べたら、少しお昼寝。





夕方まで、しっかり眠ってしまった。

幕内 21.7℃

外温 7.5℃







夜の焚火に備えて、薪を購入。

1束400円で、短めが使いやすいです。

休業中も保管されてた薪なのか、とてもよく燃えました。

火力も持続力も良かったです。






海外産のハラミと

国産半額カルビです。

ユニセラ用に買った鉄板だけど、ガスの方が火力調整ラクチンですからね。
















LEDの手軽さに、出番激減中のガスランタン

スノーピーク 天、久しぶりの点火です。

もう少し、出番を増やしてあげよう。






柿ピーつまみながら、星空待ちだったけど、

お月様と、厚い雲で撃沈でした。







大洲家族旅行村オートキャンプ場、再開してくれて良かったです。






あなたにおススメの記事
関連記事